十二支から選ぶ

向かい干支とは?

向かい干支とは、十二支を円に並べた時に、
自分の干支の向かい側に来る干支を指します。
例えば、辰の向かい干支は戌に、
子の向かい干支は午になります。

向かい干支は、自分の干支とは
正反対の性質を持っており、
大切にすると自分が持っていないものを
補ってくれる
「守り干支」と云われています。

「巳」×「亥」

郷土玩具の竹ヘビのようなパネル柄ネクタイ。
運が開ける、右上がりのつづら折り。
猪突猛進は、ひとまず置いて。
これで就職戦線異状なし?

「午」×「子」

右肩上がりのラインが、疾走感をより高め、夢の高みを目指しているようです。
丸みがあって福々しい、
手描き風の子ネズミたち。

「未」×「丑」

つでも、気持ちをふんわりさせてくれる、
羊柄ネクタイ。
どこかポップでまったりと、
懐かしさも漂う、不思議な牧場風景。

「申」×「寅」

露天風呂だよ、全員集合。サルも親子で、いい湯だな♪
睨みをきかして、ゆったり散歩。
ここはジャングル、トラの国。

「酉」×「卯」

もともとニワトリは朝を告げる、縁起の良い動物。
まだまだ終わらぬ、ウサギ跳び。
慌てず騒がず、上り下りも何のその。

「辰」×「戌」

天に向かう昇り龍はいわずもがな、開運の象徴でもある龍。
失礼ながら、お尻を向けて。
みんなノンビリ、休憩タイム。

関連コンテンツCONTENTS

  • 01

    名入れ刺繍で特別な一本に。

    お祝、感謝のお返し、記念品等、大切なギフトにも。
    名入れ刺繍で、掛け替えのない一本に。

  • 01

    想いの伝わる贈り物

    贈りたいのは、真心とギフト。
    心を込めた田屋のギフト&セオリー。